来期を待て。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
《TG サイバー・マジシャン》と《マジカル・コンダクター》、《ワンダー・ワンド》を中心とした魔法使い族主体のデッキです。
《マジカル・コンダクター》《召喚僧サモンプリースト》軸でモンスターのシンクロ召喚・エクシーズ召喚を行いデュエルを進め、最終的には《ミラクルシンクロフュージョン》を発動し《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》の特殊召喚を狙います。
《マジカル・コンダクター》《召喚僧サモンプリースト》軸でモンスターのシンクロ召喚・エクシーズ召喚を行いデュエルを進め、最終的には《ミラクルシンクロフュージョン》を発動し《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》の特殊召喚を狙います。
●デッキレシピ
モンスター(20枚)
召喚僧サモンプリースト×2枚
見習い魔術師
マジカル・コンダクター×3枚
ナイトエンド・ソーサラー
グローアップ・バルブ
カオス・ソルジャー -開闢の使者-
カオス・ソーサラー
エフェクト・ヴェーラー
TG ワーウルフ×2枚
TG ラッシュ・ライノ×2枚
TG ストライカー×3枚
TG サイバー・マジシャン×2枚
魔法(15枚)
大嵐
死者蘇生
強欲で謙虚な壺×2枚
強制転移×2枚
ワンダー・ワンド×3枚
ミラクルシンクロフュージョン×3枚
サイクロン×2枚
おろかな埋葬
罠(5枚)
奈落の落とし穴×2枚
神の宣告
激流葬
異次元からの帰還
エクストラデッキ
No.39 希望皇ホープ
TG ハイパー・ライブラリアン
TG ブレード・ガンナー
TG ワンダー・マジシャン×2枚
インヴェルズ・ローチ
スクラップ・ドラゴン
ナチュル・パルキオン
マジックテンペスター×2枚
ミスト・ウォーム
覇魔導士アーカナイト・マジシャン×2枚
氷結界の龍 トリシューラ
氷結界の龍 ブリューナク
●概要
このデッキは主要ないくつかのギミックを中心にしたシンクロ召喚・エクシーズ召喚によって相手を攻撃していくデッキです。
切り札に《カオス・ソルジャー -開闢の使者》、《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》(メインデッキでは《ミラクルシンクロフュージョン》)を採用しています。
このデッキを扱う上で最も重要なカードが《TG サイバー・マジシャン》と《マジカル・コンダクター》の2枚。ついでに強力なドローソースである《ワンダー・ワンド》。
・《マジカル・コンダクター》で《TG サイバー・マジシャン》を墓地から特殊召喚する
この動作がこのデッキが最も取りたい動作です。この2体でレベル5シンクロ(《TG ハイパー・ライブラリアン》)に持ち込んだり、手札の《TG ラッシュ・ライノ》と《TG サイバー・マジシャン》で《TG ワンダー・マジシャン》をシンクロ召喚したりします。
《TG サイバー・マジシャン》は盤面上では単騎のシンクロ召喚が行え《マジカル・コンダクター》を場に残す事ができるのが特徴的で、余った魔法使い族モンスターを《ワンダー・ワンド》で処理すると非常に効果的です。
・《マジカル・コンダクター》召喚→《ワンダー・ワンド》発動→《TG サイバー・マジシャン》特殊召喚→《ワンダー・ワンド》効果発動→《TG サイバー・マジシャン》効果発動→《TG ワンダー・マジシャン》シンクロ召喚
この一連の動作はこのデッキの最大の強みです。
・効果発動済みの《マジカル・コンダクター》をエクシーズ素材に利用する
通常のエクシーズ召喚を行う上でのディスアドバンテージを軽減する利用法です(《マジカル・コンダクター》に魔力カウンターを乗せるための魔法カードがディスアドバンテージでない必要がありますが)。
ランク4エクシーズモンスターと《TG ワンダー・マジシャン》を同時に並べる事も可能で、攻撃力こそ高くは無いものの、《インヴェルズ・ローチ》と一緒に並べる事で相手に強いプレッシャーをかける事ができます。
《TG サイバー・マジシャン》は他の「TG」の効果によって優先的にデッキから手札にくわえたいカードであり、《マジカル・コンダクター》は《召喚僧サモンプリースト》の効果で優先的に特殊召喚したいモンスターです。
この2体のモンスターを効果的に利用して後続の《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》へとつなげていきましょう。
●プレイング
-ゲーム序盤
《TG サイバー・マジシャン》をゲームに登場させること、《TG サイバー・マジシャン》を《マジカル・コンダクター》の効果で墓地から特殊召喚する事を優先しながらプレイしていくと無駄がありません。
「TG」のサーチ効果は《TG サイバー・マジシャン》を手札に加えるためにとても有用なので《TG ラッシュ・ライノ》あたりは破壊される事を目的とした運用をしていくのがいいかと思います。
《TG サイバー・マジシャン》は《TG ワンダー・マジシャン》などのモンスターのシンクロ召喚のために、
《マジカル・コンダクター》はシンクロ召喚・エクシーズ召喚のため幅広く、
《召喚僧サモンプリースト》は《カオス・ソルジャー -開闢の使者》の素材となりうる《No.39 希望皇ホープ》のエクシーズ召喚を狙っていきましょう。
-ゲーム中~終盤
《ミラクルシンクロフュージョン》で《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》の特殊召喚を狙う頃合いとなります。
《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》の素材となる《TG ワンダー・マジシャン》《マジックテンペスター》のシンクロ召喚は速やかに済ませておきましょう。
●個別カード解説
-モンスターカード
・《見習い魔術師》
《強制転移》候補。《ナイトエンド・ソーサラー》を特殊召喚するためのカードとなります。1-1では回しきれないので、予備のリクルート先を1枚は用意しておくべきです。このレシピにおける《エフェクト・ヴェーラー》枠です。
・《グローアップ・バルブ》
《召喚僧サモンプリースト》と組み合わせる事でレベル9シンクロを狙えます。
もしくは《マジカル・コンダクター》+《マジカル・コンダクター》+《グローアップ・バルブ》のパターンでも。
・《TG サイバー・マジシャン》
《マジカル・コンダクター》から特殊召喚する筆頭候補。《マジカル・コンダクター》の魔力カウンター関連の効果も考慮し、《おろかな埋葬》の効果ではまずこのカードを墓地に落とすことを優先したい。
召喚だろうが特殊召喚だろうが、基本的には《TG ワンダー・マジシャン》狙いなんですが、手札に《TG ラッシュ・ライノ》が存在する必要があるのが難点で、単純に《マジカル・コンダクター》と組み合わせる事を想定するならばそれ以外のレベル5シンクロモンスターの採用が必要になります。
《マジカル・コンダクター》+《TG サイバー・マジシャン》でシンクロ召喚できるモンスターはレシピ上では《TG ハイパー・ライブラリアン》しか存在しませんが、それだけでは多分足りないのでご注意ください。
・《マジカル・コンダクター》
墓地の魔法使い族モンスターを特殊召喚する効果を駆使して《ワンダー・ワンド》を効果的に使用したり、シンクロ召喚、エクシーズ召喚に掛かるコストを軽減したりすることを目的としたカードです。
アドバンテージを獲得しやすいカードなので積極的にプレイしてみてください。
魔力カウンターを乗せるための魔法カードは《ワンダー・ワンド》が有力な候補で、《おろかな埋葬》や《サイクロン》も扱いやすい1枚です。
・《召喚僧サモンプリースト》
特殊召喚先はあまり豊富でなく、《マジカル・コンダクター》か《TG ラッシュ・ライノ》くらいしかありません。
序盤では《TG ラッシュ・ライノ》を特殊召喚してサーチ効果の発動を狙うのが得策で、中盤以降では《マジカル・コンダクター》を特殊召喚し、その効果と組み合わせて様々なアタッカーを場に展開していきます。
《召喚僧サモンプリースト》から《No.39 希望皇ホープ》のエクシーズ召喚を行うと《カオス・ソルジャー -開闢の使者》の特殊召喚条件を整えられるのはご存じの通り。それなりに重要なのでエクシーズ召喚は《No.39 希望皇ホープ》を優先してください。
-魔法カード
・《ワンダー・ワンド》
基本的には2:2交換ですが、装備魔法であり効果発動タイミングが遅いため、そのコストを《マジカル・コンダクター》にする事でほぼ1:2交換に変更する事ができます。
「ディスアドバンテージの軽減」がこのデッキのテーマでもあります。《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》の効果なども含め、このデッキは地道にアドバンテージを獲得していきます。
・《ミラクルシンクロフュージョン》
《覇魔導士アーカナイト・マジシャン》のために。3枚目は《召喚僧サモンプリースト》の餌です。
なお、セットしておくと相手が無制限《サイクロン》をぶっ放してくる可能性があるのでお得な感があります。
こういった地道なアドバンテージ獲得が勝機を導いてくれるのです。
《マジカル・コンダクター》が場にいる状況で発動するとかなり強力。
-罠カード
・《異次元からの帰還》
最後の切り札。《カオス・ソルジャー -開闢の使者》《カオス・ソーサラー》《ミラクルシンクロフュージョン》で除外したモンスターを特殊召喚します。
-エクストラデッキ
・《TG ブレード・ガンナー》
《TG ハイパー・ライブラリアン》+《TG ワンダー・マジシャン》。
《グローアップ・バルブ》+《マジカル・コンダクター》&《TG サイバー・マジシャン》でシンクロ召喚する事ができます。
最短距離は墓地に《TG サイバー・マジシャン》が存在するデュエル中盤以降での《マジカル・コンダクター》+《おろかな埋葬》。
・《ナチュル・パルキオン》
《マジック・ストライカー》 +《マジカル・コンダクター》など。
《TG サイバー・マジシャン》を効果的に運用できれば《ナチュル・パルキオン》の横に《TG ワンダー・マジシャン》を並べる事もできます。
●採用候補
・《アーカナイト・マジシャン》
レベル6シンクロモンスター+《グローアップ・バルブ》などでシンクロ召喚が可能になる。
なんだかんだで場に出せる状況が存在するので、エクストラデッキに入れておくとキッチリ動いてくれそうです。
・その他のレベル5シンクロモンスター
《TG サイバー・マジシャン》+《マジカル・コンダクター》のシンクロパターンとして《TG ハイパー・ライブラリアン》以外のシンクロモンスターが必要になりそうです。
●おしまい
イマイチ魅力を説明しきれていない感があります。
でもどう魅力的なのかってのもまた言葉にまとめづらいところです。
…「TG」と《マジカル・コンダクター》のディスアドバンテージ軽減の組み合わせが強力で、アドバンテージを獲得しやすいのが魅力的なのかな?
回していて楽しいので弱かろうが実際に組んでみたいのですが、《TG サイバー・マジシャン》とか《ワンダー・ワンド》とか1枚も持ってないんですよね・・・
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
[03/12 No Name(笑)]
[12/11 NO NAME]
[10/06 ほのぼの~]
[09/22 No Name(笑)]
[09/21 名無し]
[09/19 舞々P]
[09/13 (゚Д゚)]
[09/13 Af]
[09/10 空夜]
[09/09 gil]
リンク集
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
クリ
性別:
男性
職業:
反面教師
趣味:
カラオケ・遊戯王カード・落書き他
自己紹介:
とてつもなくマイペースです。
目標:
全国津々浦々で使用される有名なデッキを作り上げる。
性格:
支離滅裂
連絡:
ご意見・ご連絡等はkurishirotのgmail.com宛(途中の”の”は半角の@に)のメールでお願いします。メッセはflamenoah-ss-actのhotmail.co.jpが適当です。
目標:
全国津々浦々で使用される有名なデッキを作り上げる。
性格:
支離滅裂
連絡:
ご意見・ご連絡等はkurishirotのgmail.com宛(途中の”の”は半角の@に)のメールでお願いします。メッセはflamenoah-ss-actのhotmail.co.jpが適当です。
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析