[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
《異次元の境界線》の効果を《イビリチュア・マインドオーガス》と《リチュアの儀水鏡》で切り替えていこうというデッキです。
ひとまず公開。
モンスター(20枚)
リチュア・チェイン×3枚
リチュア・エリアル×2枚
リチュア・ヴァニティ
リチュア・アビス×3枚
マンジュ・ゴッド×2枚
シャドウ・リチュア×2枚
イビリチュア・マインドオーガス×2枚
イビリチュア・ソウルオーガ×2枚
A・ジェネクス・バードマン×3枚
魔法(15枚)
大嵐
月の書×2枚
儀式の準備×2枚
異次元の境界線×3枚
リチュアの儀水鏡×3枚
サルベージ
サイクロン
ウォーターハザード×2枚
罠(6枚)
虚無空間(ヴァニティ・スペース)×2枚
儀水鏡の瞑想術×3枚
スターライト・ロード
エクストラデッキ
A・O・J カタストル
A・ジェネクス・トライアーム
A・ジェネクス・トライフォース
アーカナイト・マジシャン×2枚
キメラテック・フォートレス・ドラゴン
ゴヨウ・ガーディアン
スターダスト・ドラゴン×3枚
ブラック・ローズ・ドラゴン
ライトニング・ウォリアー
氷結界の龍 グングニール
氷結界の龍 トリシューラ
氷結界の龍 ブリューナク
どうにか《サモンチェーン》を使ってみたい衝動に駆られていたけど《ウォーターハザード》で落ち着いた。
それでもどうなん?と思うんだけどガジェットを1ターンに2回召喚できると考えれば何とか…
《A・ジェネクス・バードマン》で《リチュア・アビス》辺りを使い回し候補にしながら《アーカナイト・マジシャン》やら《氷結界の龍 グングニール》につながって行けば攻め手としては強いんじゃないかと思う。
ネタ要素感はぬぐえないけど、魔法罠除去を持つ《A・ジェネクス・トライアーム》やら墓地の《マンジュ・ゴッド》をセットできる《A・ジェネクス・トライフォース》なんてのも可能ではある。
手札コストの事を考えていくと《儀水鏡の瞑想術》よりも《サルベージ》の方が即効性が高いけど、ここはやっぱり《異次元の境界線》との兼ね合い、《リチュア・チェイン》やイビリチュアの回収に目を向けたいところ。
《A・ジェネクス・バードマン》+《リチュア・エリアル》=《アーカナイト・マジシャン》or《氷結界の龍 グングニール》。
この辺りで除去をしつつ攻め込んでいきたい。
《A・ジェネクス・トライフォース》は上記2種を場に出せない場合に苦肉の策として。
素材が《マンジュ・ゴッド》ならそれをセットする事ができるので(もしかしたら)アドに繋がる。
で、肝心の《異次元の境界線》ギミックについて。
《イビリチュア・マインドオーガス》で墓地の魔法カードをデッキに戻す事で《異次元の境界線》の効果を適用させる事ができる。
これで強力なロックをかけ攻撃を遮断していく。
ロック解除の要は《リチュアの儀水鏡》。
これは起動効果のタイミングでデッキに戻す事ができるので、自分の望むタイミングで《異次元の境界線》の効果を適用させる事ができる。
従って、《イビリチュア・マインドオーガス》を召喚したら自分の墓地の《リチュアの儀水鏡》以外の魔法カードを
デッキに戻し攻撃に転じ、適宜《リチュアの儀水鏡》をデッキに戻してロック状態に切り替えるというプレイングを行っていく事になる。うみねこ以上に柔軟な【フィフティフィフティ】と言った具合だね。
攻撃に転じる前提ならば《儀式の準備》でロックを解除してもいい。
で、ここまで来ると今度は攻め手が少なくなる問題が出てくる。
というのも、儀式モンスターだけではとても攻めきれないというリチュアの弱点があるため。
一応シンクロを採用する事で除去要員を増やし、相手にダメージを与えていけるようにはしているけど、実際どうだろうか疑問。
《異次元の境界線》もそれ単体で運用するのではなく、《異次元の境界線》を維持するためのカードが欲しい所だよね。
今回ここまで。
DOでの調整相手を募集したいところだ。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
目標:
全国津々浦々で使用される有名なデッキを作り上げる。
性格:
支離滅裂
連絡:
ご意見・ご連絡等はkurishirotのgmail.com宛(途中の”の”は半角の@に)のメールでお願いします。メッセはflamenoah-ss-actのhotmail.co.jpが適当です。