[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最新のカードを加えた一風変わったスタンダードです。
来期の制限改定を考慮しつつ現状でウザいデッキ・カードへのメタを加えたスタンダードで、ものすごく強いデッキな気がしなくもありませんが、あくまで来期の制限リストを考慮したデッキなので今の環境でどこまで戦えるかは分かりません。
ちなみに、来期制限を考慮と言っていますが、あくまで予想ですのであしからず。
■モンスター(20)
2《雷帝ザボルグ》
2《サイバー・ドラゴン》
1《冥府の使者ゴーズ》
1《人造人間サイコ・ショッカー》
1《虚無魔人》
3《ボタニカル・ライオ》
3《死霊騎士デスカリバー・ナイト》
2《ジェルエンデュオ》
2《ウイングド・ライノ》
1《魔導戦士ブレイカー》
1《異次元の女戦士》
1《ならず者傭兵部隊》
■魔法(17)
2《封印の黄金櫃》
2《収縮》
2《突進》
2《洗脳-ブレイン・コントロール》
1《天使の施し》
1《魔法効果の矢》
1《ご隠居の猛毒薬》
1《サイクロン》
1《大嵐》
1《光の護封剣》
1《ライトニング・ボルテックス》
1《月の書》
1《抹殺の使途》
■罠(3)
3《王宮のお触れ》
基本的にモンスターは攻撃表示で召喚し、突進収縮でモンスターを処理していく形になります。裏守備にはザボルグとならずを当てリバースを封じ、王宮のお触れで罠を封じます。また、ご隠居の猛毒薬は地味ですが、LPに関わる様々な面で活躍するカードです。細かいLP差を埋める時に使ったり、フルバーン対策に使用したりします。魔法効果の矢はB地区・平和の使者・護封剣・早すぎた埋葬・団結の力を初め、来年登場する宝玉獣を潰すのにも役立つカードで、地味にダメージ効果もあるので弱いカードでは無いはずです…。最悪通常魔法にチェーンしてファイヤーボール化させてしまえば良いので。。
かなり真新しいカードになりますボタニカルライオ・ジェルエンデュオは壁モンスターにもなるので上級モンスターの召喚は比較的容易だと思います。突進収縮の弱点は”相手も突進収縮を使う場合”ですので、その対策としてはやはり”相手モンスターを効果で破壊する”。ザボルグを上手く活用していきましょう。
サイドデッキの構築次第でマッチの戦績に大きく差が出るデッキだと思います。
来年3月、エアーマン無制限で開闢の使者制限復帰とか無いよね…? 風属性って辺りからその匂いが……。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
目標:
全国津々浦々で使用される有名なデッキを作り上げる。
性格:
支離滅裂
連絡:
ご意見・ご連絡等はkurishirotのgmail.com宛(途中の”の”は半角の@に)のメールでお願いします。メッセはflamenoah-ss-actのhotmail.co.jpが適当です。