来期を待て。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、風邪をうつされたくさい。
……自分が一次感染者でない事を祈る。
■上級(8)
2《スターダスト・ドラゴン/バスター》
2《古代の機械巨竜》
2《古代の機械獣》
2《椿姫ティタニアル》
■下級(14)
3《ローンファイア・ブロッサム》
3《バスター・ビースト》
2《クレボンス》
2《召喚僧サモンプリースト》
2《霞の谷の戦士》
1《古代の機械兵士》
1《ダンディライオン》
■魔法(14)
3《歯車街》
3《軽量化》
2《王家の眠る谷-ネクロバレー》
2《緊急テレポート》
2《テラ・フォーミング》
1《死者蘇生》
1《洗脳-ブレイン・コントロール》
■罠(6)
3《バスター・モード》
3《神の宣告》
《王家の眠る谷-ネクロバレー》は入ってるけど《貪欲な壺》を搭載したいデッキ。
《緊急テレポート》準制限を意識した構築。制限になったらどどんまい。
ゲーム序盤のデッキ圧縮は見事。
《テラ・フォーミング》《バスター・ビースト》《ローンファイア・ブロッサム》《歯車街》《緊急テレポート》を組み合わせて一気にデッキ圧縮。
《歯車街》からの《古代の機械獣》+《クレボンス》或いは《召喚僧サモンプリースト》+《霞の谷の戦士》により《スターダスト・ドラゴン》を呼び込む構築。
また、事故時に《歯車街》からの《古代の機械騎士》+《霞の谷の戦士》なんて荒業も。
《歯車街》から《古代の機械巨竜》を出したい衝動に駆られるけどそこは我慢。
《スターダスト・ドラゴン/バスター》を出した後ならアリかな。
《スターダスト・ドラゴン/バスター》と《王家の眠る谷-ネクロバレー》を合わせてスタバ無双。
《スターダスト・ドラゴン/バスター》が1ターンでも場に残ってくれれば、
その後《ローンファイア・ブロッサム》や《歯車街》から上級を並べて袋叩きにも。
《スターダスト・ドラゴン/バスター》を出した後についてはあまり考えていません。
とりあえず殴っておけばいいやって程度。
《軽量化》は事故防止上止むを得ないカード。
レベル8のモンスターだけが事故要因なら《トレード・イン》で事足りるだろうけど、
こちらには《スターダスト・ドラゴン/バスター》というさらにレベルの高いモンスターがいる。
《カード・トレーダー》は《クレボンス》なんかもデッキに戻せると言う事で、
即効性(軽量化)と安定性(カード・トレーダー)のどちらを取るか迷った結果、即座に効果を発動できる《軽量化》を採用。
【ホルスタバ】を組む場合も同様に《軽量化》を採用する予定。
当初《歯車街》からレベル4のアンティーク・ギアを特殊召喚してシンクロすればいいんじゃね?
みたいなアイデアがあったんですが、冷静に考えて《古代の機械獣》や《古代の機械工兵》+《緊急テレポート》の方が圧倒的に安定するかつ強い事に気づいて今の構築に。
《緊急テレポート》と《ローンファイア・ブロッサム》に規制の可能性があるのが怖いところ。
まあ《椿姫ティタニアル》を出しづらくなったら《ダーク・シムルグ》に逃げる訳なんですが。
ちょっと分からないんだけど、《古代の機械獣》が破壊した《ゾンビキャリア》や《馬頭鬼》は効果が無効され起動効果を発動できなくなるんだよな?
それで合ってるなら《古代の機械獣》はアタッカーとしても相当な活躍を見せるはず。
……自分が一次感染者でない事を祈る。
■上級(8)
2《スターダスト・ドラゴン/バスター》
2《古代の機械巨竜》
2《古代の機械獣》
2《椿姫ティタニアル》
■下級(14)
3《ローンファイア・ブロッサム》
3《バスター・ビースト》
2《クレボンス》
2《召喚僧サモンプリースト》
2《霞の谷の戦士》
1《古代の機械兵士》
1《ダンディライオン》
■魔法(14)
3《歯車街》
3《軽量化》
2《王家の眠る谷-ネクロバレー》
2《緊急テレポート》
2《テラ・フォーミング》
1《死者蘇生》
1《洗脳-ブレイン・コントロール》
■罠(6)
3《バスター・モード》
3《神の宣告》
《王家の眠る谷-ネクロバレー》は入ってるけど《貪欲な壺》を搭載したいデッキ。
《緊急テレポート》準制限を意識した構築。制限になったらどどんまい。
ゲーム序盤のデッキ圧縮は見事。
《テラ・フォーミング》《バスター・ビースト》《ローンファイア・ブロッサム》《歯車街》《緊急テレポート》を組み合わせて一気にデッキ圧縮。
《歯車街》からの《古代の機械獣》+《クレボンス》或いは《召喚僧サモンプリースト》+《霞の谷の戦士》により《スターダスト・ドラゴン》を呼び込む構築。
また、事故時に《歯車街》からの《古代の機械騎士》+《霞の谷の戦士》なんて荒業も。
《歯車街》から《古代の機械巨竜》を出したい衝動に駆られるけどそこは我慢。
《スターダスト・ドラゴン/バスター》を出した後ならアリかな。
《スターダスト・ドラゴン/バスター》と《王家の眠る谷-ネクロバレー》を合わせてスタバ無双。
《スターダスト・ドラゴン/バスター》が1ターンでも場に残ってくれれば、
その後《ローンファイア・ブロッサム》や《歯車街》から上級を並べて袋叩きにも。
《スターダスト・ドラゴン/バスター》を出した後についてはあまり考えていません。
とりあえず殴っておけばいいやって程度。
《軽量化》は事故防止上止むを得ないカード。
レベル8のモンスターだけが事故要因なら《トレード・イン》で事足りるだろうけど、
こちらには《スターダスト・ドラゴン/バスター》というさらにレベルの高いモンスターがいる。
《カード・トレーダー》は《クレボンス》なんかもデッキに戻せると言う事で、
即効性(軽量化)と安定性(カード・トレーダー)のどちらを取るか迷った結果、即座に効果を発動できる《軽量化》を採用。
【ホルスタバ】を組む場合も同様に《軽量化》を採用する予定。
当初《歯車街》からレベル4のアンティーク・ギアを特殊召喚してシンクロすればいいんじゃね?
みたいなアイデアがあったんですが、冷静に考えて《古代の機械獣》や《古代の機械工兵》+《緊急テレポート》の方が圧倒的に安定するかつ強い事に気づいて今の構築に。
《緊急テレポート》と《ローンファイア・ブロッサム》に規制の可能性があるのが怖いところ。
まあ《椿姫ティタニアル》を出しづらくなったら《ダーク・シムルグ》に逃げる訳なんですが。
ちょっと分からないんだけど、《古代の機械獣》が破壊した《ゾンビキャリア》や《馬頭鬼》は効果が無効され起動効果を発動できなくなるんだよな?
それで合ってるなら《古代の機械獣》はアタッカーとしても相当な活躍を見せるはず。
PR
ちょーご無沙汰ですorz
ご無沙汰を通り越しすぎて新年の20日も経過してしまいましたねwww
ずっと前に私が紹介したシンクロ忍者を未だに掲載してくれてる事が嬉しつつも、コロコロと真情が変わってしまうのも時代の波でしょうk(ry
ゴエゴエ、サスケ、ヤエをスタバデッキに強引に入れていた私ですが、このスタバデッキは完成度が高すぎて感動しました!
使ってみようと思います!
んで、ゴエゴエ達はサイドで応援してるとww
気になった点が二つあります。
・古代の機械兵士なのか、古代の機械騎士なのか…レシピと説明で食い違ってますね。奈落に掛からない兵士でも良いし、アタッカーになる騎士でも良いし、一長一短ってことですかね?
・TPをあさりまくってるカオスな3ヶ月公式戦期間ですが、私も何とか精神操作を1枚手に入れてます。そこで、もしこのデッキに精神操作を入れる場合、何と変えるべきか、精神操作を入れる必要があるかなどを教えていただけたら嬉しいです。
ずっと前に私が紹介したシンクロ忍者を未だに掲載してくれてる事が嬉しつつも、コロコロと真情が変わってしまうのも時代の波でしょうk(ry
ゴエゴエ、サスケ、ヤエをスタバデッキに強引に入れていた私ですが、このスタバデッキは完成度が高すぎて感動しました!
使ってみようと思います!
んで、ゴエゴエ達はサイドで応援してるとww
気になった点が二つあります。
・古代の機械兵士なのか、古代の機械騎士なのか…レシピと説明で食い違ってますね。奈落に掛からない兵士でも良いし、アタッカーになる騎士でも良いし、一長一短ってことですかね?
・TPをあさりまくってるカオスな3ヶ月公式戦期間ですが、私も何とか精神操作を1枚手に入れてます。そこで、もしこのデッキに精神操作を入れる場合、何と変えるべきか、精神操作を入れる必要があるかなどを教えていただけたら嬉しいです。
兵士→騎士
>>蒼輝さん
兵士の方が間違いです><
デッキに入れていたのは騎士ッス。
自分はステータスのみで騎士を採用していましたが、
蒼輝さんが脳内補完した「奈落に掛からない兵士」っつーのも、
シンクロでスターダストを出すという目的においてはかなり有効ですね。
レベル4チューナーをフレムベルマジカルに差し替えたりなんかして。
→精神操作
入れたい場合……洗の(ry
デッキ枚数を40に抑えられるならバスターモードかバスタービーストを1枚抜けると思います。
41以上なら軽量化とか、大胆に死者蘇生を抜くとか……。
スタバを余計に引かないためにも、デッキ総数を+してくのもアリだと思います。
精神操作なら、シンクロにジャマになるパーツじゃないですし。
→忍者
ダムルグスタバとか、巨神鳥スタバとかの軸に使えそう。
今日は生演説を聞くまで寝ないつもりなので、軽く練ってみようかな。
兵士の方が間違いです><
デッキに入れていたのは騎士ッス。
自分はステータスのみで騎士を採用していましたが、
蒼輝さんが脳内補完した「奈落に掛からない兵士」っつーのも、
シンクロでスターダストを出すという目的においてはかなり有効ですね。
レベル4チューナーをフレムベルマジカルに差し替えたりなんかして。
→精神操作
入れたい場合……洗の(ry
デッキ枚数を40に抑えられるならバスターモードかバスタービーストを1枚抜けると思います。
41以上なら軽量化とか、大胆に死者蘇生を抜くとか……。
スタバを余計に引かないためにも、デッキ総数を+してくのもアリだと思います。
精神操作なら、シンクロにジャマになるパーツじゃないですし。
→忍者
ダムルグスタバとか、巨神鳥スタバとかの軸に使えそう。
今日は生演説を聞くまで寝ないつもりなので、軽く練ってみようかな。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
[03/12 No Name(笑)]
[12/11 NO NAME]
[10/06 ほのぼの~]
[09/22 No Name(笑)]
[09/21 名無し]
[09/19 舞々P]
[09/13 (゚Д゚)]
[09/13 Af]
[09/10 空夜]
[09/09 gil]
リンク集
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
クリ
性別:
男性
職業:
反面教師
趣味:
カラオケ・遊戯王カード・落書き他
自己紹介:
とてつもなくマイペースです。
目標:
全国津々浦々で使用される有名なデッキを作り上げる。
性格:
支離滅裂
連絡:
ご意見・ご連絡等はkurishirotのgmail.com宛(途中の”の”は半角の@に)のメールでお願いします。メッセはflamenoah-ss-actのhotmail.co.jpが適当です。
目標:
全国津々浦々で使用される有名なデッキを作り上げる。
性格:
支離滅裂
連絡:
ご意見・ご連絡等はkurishirotのgmail.com宛(途中の”の”は半角の@に)のメールでお願いします。メッセはflamenoah-ss-actのhotmail.co.jpが適当です。
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析