来期を待て。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今春公開予定。
ロードさんの素晴らしき回収ギミックに感化され、
自分もサルベージと量産工場を組み合わせるという荒業に挑戦。
《海皇の長槍兵》は2種のサルベージ対応に加えて《深海のディーヴァ》対応と言う事で、ロードさんのギミック張りに応用が利く。
《深海のディーヴァ》自体もサルベージ対応なんでギミックとしてはかなりぬるぬる動くタイプになる。
ブランコディーヴァによるダブルシンクロはかねてよりの構想。
このデッキではレベルが低くなるけど4~5のシンクロを容易に狙える。
コレに関しては《神海竜ギシルノドン》が結構有用だったり。
《アビス・ソルジャー》は以前から目をつけていたカード。
シンクロモンスターを潰せるモンスターとしては破格のステータスを持っている。
バウンス効果なので《スターダスト・ドラゴン》《メンタルスフィア・デーモン》も余裕で潰せる。
サルベージでコストを確保できるので効果発動も苦じゃない。
サルベージで手札が肥えるので《トラゴエディア》3枚体制はもはや前提条件。
《トラゴエディア》で攻撃を止めて返しのターンで《深海のディーヴァ》からシンクロを狙ったりも。
この、常に攻撃力3000を超えている《トラゴエディア》が明らかに強い。
《ジェネクス・ウンディーネ》から墓地に落とした《黄泉ガエル》は《氷帝メビウス》のコストにしたり、《シー・アーチャー》の土台として毎ターン装備されたり、活躍は様々。サルベージして《アビス・ソルジャー》で捨てても良し。
構成上壺が入りづらいのが難点だけど、壺は確かに必要だと思う。
《深海のディーヴァ》があまり長々と効果を発動していられないので。
今赤猫をスパーリング相手にしてるところだけど、
《ナチュル・ビースト》に蹂躙されるのはどうにかならないもんか。。
《窮鼠の進撃》→《銀幕の鏡壁》が安定だろうなぁ。
さすがに通常モンスター5体に《窮鼠の進撃》を突っ込むのはネタ要素が強い。
一度も発動できてないし。
ライトロードも組んでスパーリング相手にしないとな。
このデッキは無限の可能性を秘めてて楽しいぜ。
対赤猫の戦績を見るに、大会での使用に耐えうるデッキになると思う。
自分もサルベージと量産工場を組み合わせるという荒業に挑戦。
《海皇の長槍兵》は2種のサルベージ対応に加えて《深海のディーヴァ》対応と言う事で、ロードさんのギミック張りに応用が利く。
《深海のディーヴァ》自体もサルベージ対応なんでギミックとしてはかなりぬるぬる動くタイプになる。
ブランコディーヴァによるダブルシンクロはかねてよりの構想。
このデッキではレベルが低くなるけど4~5のシンクロを容易に狙える。
コレに関しては《神海竜ギシルノドン》が結構有用だったり。
《アビス・ソルジャー》は以前から目をつけていたカード。
シンクロモンスターを潰せるモンスターとしては破格のステータスを持っている。
バウンス効果なので《スターダスト・ドラゴン》《メンタルスフィア・デーモン》も余裕で潰せる。
サルベージでコストを確保できるので効果発動も苦じゃない。
サルベージで手札が肥えるので《トラゴエディア》3枚体制はもはや前提条件。
《トラゴエディア》で攻撃を止めて返しのターンで《深海のディーヴァ》からシンクロを狙ったりも。
この、常に攻撃力3000を超えている《トラゴエディア》が明らかに強い。
《ジェネクス・ウンディーネ》から墓地に落とした《黄泉ガエル》は《氷帝メビウス》のコストにしたり、《シー・アーチャー》の土台として毎ターン装備されたり、活躍は様々。サルベージして《アビス・ソルジャー》で捨てても良し。
構成上壺が入りづらいのが難点だけど、壺は確かに必要だと思う。
《深海のディーヴァ》があまり長々と効果を発動していられないので。
今赤猫をスパーリング相手にしてるところだけど、
《ナチュル・ビースト》に蹂躙されるのはどうにかならないもんか。。
《窮鼠の進撃》→《銀幕の鏡壁》が安定だろうなぁ。
さすがに通常モンスター5体に《窮鼠の進撃》を突っ込むのはネタ要素が強い。
一度も発動できてないし。
ライトロードも組んでスパーリング相手にしないとな。
このデッキは無限の可能性を秘めてて楽しいぜ。
対赤猫の戦績を見るに、大会での使用に耐えうるデッキになると思う。
PR
無題
初めましてryoです。いきなりですみませんが、姫ギアスタバのことで気になったことがあります。王家の眠る谷-ネクロ・バレーが存在する時、スターダストは自己再生効果は使えないはずじゃないですか? もし、間違ってたらすみません。
無題
スターダストの自身の効果による蘇生は可能です。
ですがスタバの持つスタダ蘇生効果は使えません。
スタバの方は要注意ですね。
あ、今確認したらレシピのカード名をミスってネクロバレーにオートリンクが繋がらなかったので修正しておきました。
これで改めて確認すると分かりやすいと思います。
ですがスタバの持つスタダ蘇生効果は使えません。
スタバの方は要注意ですね。
あ、今確認したらレシピのカード名をミスってネクロバレーにオートリンクが繋がらなかったので修正しておきました。
これで改めて確認すると分かりやすいと思います。
無題
初めまして、parrotと申します。いつも楽しみに閲覧させていただいてます
ここに書くことでは無い様な気もするのですが、、レシピの【爆炎歯車都市】にて《魔法都市エンディミオン》自体に『1ターンに1度、』という制約(?)があるためブレイカーの効果でエンディミオンを駆使して1ターンに何度も魔法・罠カードを破壊する事はできないのではないでしょうか?
ここに書くことでは無い様な気もするのですが、、レシピの【爆炎歯車都市】にて《魔法都市エンディミオン》自体に『1ターンに1度、』という制約(?)があるためブレイカーの効果でエンディミオンを駆使して1ターンに何度も魔法・罠カードを破壊する事はできないのではないでしょうか?
無題
>>ドンキさん
そうですね~。確かに今の所トラゴ便りの防御になってて、守りが若干薄い感じです。
何か守りを固めてやれば良い具合に動きそう。
そのためのスペースをどうするかってのがちょい問題ですが。。
>>parrotさん
コメントありがとうございます。
「ブレイカーとしての1度の効果だけでなく」的な意味合いでサラッと書いた文でしたが、
語弊が出てしまうようですね。すいませんです。
「何度も」→「2枚もの」的な感じで正しておきます。
そうですね~。確かに今の所トラゴ便りの防御になってて、守りが若干薄い感じです。
何か守りを固めてやれば良い具合に動きそう。
そのためのスペースをどうするかってのがちょい問題ですが。。
>>parrotさん
コメントありがとうございます。
「ブレイカーとしての1度の効果だけでなく」的な意味合いでサラッと書いた文でしたが、
語弊が出てしまうようですね。すいませんです。
「何度も」→「2枚もの」的な感じで正しておきます。
無題
爆風ロケットなんですが、ワンフォーワンで呼ぶのは黄泉ガエルだけですか?
バレットとかDクロを読んできても、帝の生贄にしかならないし、そのためだけではワンフォーワンが腐ると思うのですが・・・。
自分だけの視点ですので、もし何か活用方法があったらお教え頂ければ幸いです。
バレットとかDクロを読んできても、帝の生贄にしかならないし、そのためだけではワンフォーワンが腐ると思うのですが・・・。
自分だけの視点ですので、もし何か活用方法があったらお教え頂ければ幸いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
[03/12 No Name(笑)]
[12/11 NO NAME]
[10/06 ほのぼの~]
[09/22 No Name(笑)]
[09/21 名無し]
[09/19 舞々P]
[09/13 (゚Д゚)]
[09/13 Af]
[09/10 空夜]
[09/09 gil]
リンク集
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
クリ
性別:
男性
職業:
反面教師
趣味:
カラオケ・遊戯王カード・落書き他
自己紹介:
とてつもなくマイペースです。
目標:
全国津々浦々で使用される有名なデッキを作り上げる。
性格:
支離滅裂
連絡:
ご意見・ご連絡等はkurishirotのgmail.com宛(途中の”の”は半角の@に)のメールでお願いします。メッセはflamenoah-ss-actのhotmail.co.jpが適当です。
目標:
全国津々浦々で使用される有名なデッキを作り上げる。
性格:
支離滅裂
連絡:
ご意見・ご連絡等はkurishirotのgmail.com宛(途中の”の”は半角の@に)のメールでお願いします。メッセはflamenoah-ss-actのhotmail.co.jpが適当です。
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析