来期を待て。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
集めきったのはいいけどどうやって使おうか。
■弱点
即座に割られると何も起こらずにアドを失う。
基本的な除去カードによる割りならば1:1交換で済むが
・魔導戦士ブレイカー
・氷帝メビウス
に割られると大きな損失となる。
また、こちらから攻撃を仕掛けた攻撃宣言時にサイクロンなどで割られてもこちらの損となる。
・サイクロン
・ツイスター
・砂塵の大竜巻
そのタイミングに出会う除去カードはこの3種に限られるだろう。邪神の大災害に出会ったら不運と諦めるしかない。
この弱点は「このカードを発動した分のアドを戦闘で取る」というデザインに反していて、弱点として大きすぎる。
■利点
1枚張ってある状態では相手の……
・光と闇の竜 → 初期状態でATK2000
・混沌の黒魔術師 → ATK2000
・冥府の使者ゴーズ → ATK2000
・森の番人グリーンバブーン → ATK1900
・キメラテック・フォートレスドラゴン →2体融合の時ATK1200
・サイバー・ドラゴン → ATK1500
・レベル6ATK2400モンスター → ATK1800
・レベル4ATK1900モンスター → ATK1500
・レベル4ATK1800モンスター → ATK1400
戦闘において、ほぼ全ての攻撃表示モンスターをサイドラで潰せるのでサイドラが欲しい。
また、レベル4ならATK1800までのモンスターが、王虎ワンフーの対象になる。
2枚張っていればレベル6以上のモンスターやダークアームドドラゴンも対象圏内となる。
サイドラを採用する上で、ワンフーと組み合わせた時フォートレスドラゴンが特殊召喚された瞬間死ぬのは大きな利点。
永続魔法であるので、とりあえず、即座に発動し相手の攻撃力を下げることができる。
相手ターン中に発動するという奇襲戦法は使えないが、永続魔法として相手の攻撃力を下げ続けるのは、ロックカードとしての意味合いも強い。
(このカードが、相手モンスターを除去しなければ攻撃できない。また、何らかのカードを消費して相手モンスターを除去しても返しのターンで高攻撃力のモンスターを召喚されては元も子もない。)
■組み合わせ
王虎ワンフー。
低級モンスターのほとんどを効果の射程圏内にとらえる。
組み合わせるならば、射程圏外のモンスターを根絶やしにする死のデッキ破壊ウイルスでサポートしたい。
高攻撃力モンスターを除去する点では、奈落の落とし穴も採用圏内。
氷帝メビウスや魔導戦士ブレイカーを除外できる。(ただし、魔導戦士ブレイカーは強者の苦痛と王虎ワンフーが並んでいる状況では即死する。)
アルティメット・インセクト。
相手の攻撃力をこれでもか、というまでに下げる。
ビートダウンに対してさらに強くなるが、それ以外のデッキに対する耐性が下がる。
カウンター罠。
サイクロンなどによるバトルフェイズの破壊を防ぐ。
この場合は制限級の除去カードを無効にしたい。
■運用
実用的な運用に当たっては、モンスターカードにおいては、このカードの影響下でレベル7以上の有力モンスターを討ち取れるサイバードラゴン、レベル6ATK2400のモンスターを討ち取れるATK1900以上のアタッカーは必須となる。
広範囲のモンスターを召喚した時点で破壊できるようになる王虎ワンフーは是非組み合わせて運用したい。
魔法・罠カードにおいては、弱点となる氷帝メビウス・魔導戦士ブレイカーを除外する奈落の落とし穴も採用したい。
手札コストが少々重いが天罰を使うのもありか。
また、王虎ワンフーで処理できない高攻撃力のモンスターを除去するために死のデッキ破壊ウイルスは積極的に採用したい。
発動タイミングによっては、大きな弱点となる氷帝メビウス・魔導戦士ブレイカーを手札にある内から破壊できる。
デッキの大きな軸となる強者の苦痛を場に残しておく構築も重要となる。
死のデッキ破壊ウイルスの存在から見習い魔術師を採用し、魔法使いを中心に聖なる魔術師や混沌の黒魔術師で回収するギミックを組み込むのもありだろう。
ただ、こちらは破壊されるのが前提としての採用基準であり、やはり破壊されずに場に維持し続けることを重視したい。
その点では、特に魔法・罠カードに対するカウンター罠を豊富に用意したい。
神の宣告は必須であり、次点に魔宮の賄賂が来るだろうか。
それとは別に、「攻撃力の低い、強力な効果を持つモンスターを場に維持し続けるために運用したい」という場合もある。
攻撃力が低すぎては元も子も無いが、王虎ワンフーは言うに及ばず、六武衆-カモンや六武衆-ヤイチなどの効果は維持しておけば強力無比な効果であるし、番兵ゴーレムやステルスバードなどの守備力の高いサイクルリバースモンスターを戦闘破壊から防ぐのにも有効である。
そういう意味では、モンスター効果を中心とした除去デッキ・ロックデッキでも十分に採用の余地がある。
■その他
王虎ワンフーの効果の仕様上、セットされたモンスターを破壊することは出来ない。
そんな時にミスティック・ソードマンLV2やNグランモールの効果に頼るために巨大ネズミを採用してもいいだろう。
その場合、獣族モンスターの比率を増やして森の番人グリーン・バブーンを採用してみるのも一考の価値がある。
強者の苦痛とワンフーが同時並んでいる最中、苦心の末にワンフーを除去しさあ攻撃に転じよう、というタイミングで森の番人が登場したら相手に巻き返す手は残されていないだろう。
もしくは、相手のモンスターを裏側表示にしミスティックソードマンなどのモンスターで除去する事に特化したデッキに苦痛ワンフーのギミックを仕込むのもありかもしれない。
このデッキならば、ミスティックソードマンらが低レベルである点からロックデッキなどにも強い。
即座に割られると何も起こらずにアドを失う。
基本的な除去カードによる割りならば1:1交換で済むが
・魔導戦士ブレイカー
・氷帝メビウス
に割られると大きな損失となる。
また、こちらから攻撃を仕掛けた攻撃宣言時にサイクロンなどで割られてもこちらの損となる。
・サイクロン
・ツイスター
・砂塵の大竜巻
そのタイミングに出会う除去カードはこの3種に限られるだろう。邪神の大災害に出会ったら不運と諦めるしかない。
この弱点は「このカードを発動した分のアドを戦闘で取る」というデザインに反していて、弱点として大きすぎる。
■利点
1枚張ってある状態では相手の……
・光と闇の竜 → 初期状態でATK2000
・混沌の黒魔術師 → ATK2000
・冥府の使者ゴーズ → ATK2000
・森の番人グリーンバブーン → ATK1900
・キメラテック・フォートレスドラゴン →2体融合の時ATK1200
・サイバー・ドラゴン → ATK1500
・レベル6ATK2400モンスター → ATK1800
・レベル4ATK1900モンスター → ATK1500
・レベル4ATK1800モンスター → ATK1400
戦闘において、ほぼ全ての攻撃表示モンスターをサイドラで潰せるのでサイドラが欲しい。
また、レベル4ならATK1800までのモンスターが、王虎ワンフーの対象になる。
2枚張っていればレベル6以上のモンスターやダークアームドドラゴンも対象圏内となる。
サイドラを採用する上で、ワンフーと組み合わせた時フォートレスドラゴンが特殊召喚された瞬間死ぬのは大きな利点。
永続魔法であるので、とりあえず、即座に発動し相手の攻撃力を下げることができる。
相手ターン中に発動するという奇襲戦法は使えないが、永続魔法として相手の攻撃力を下げ続けるのは、ロックカードとしての意味合いも強い。
(このカードが、相手モンスターを除去しなければ攻撃できない。また、何らかのカードを消費して相手モンスターを除去しても返しのターンで高攻撃力のモンスターを召喚されては元も子もない。)
■組み合わせ
王虎ワンフー。
低級モンスターのほとんどを効果の射程圏内にとらえる。
組み合わせるならば、射程圏外のモンスターを根絶やしにする死のデッキ破壊ウイルスでサポートしたい。
高攻撃力モンスターを除去する点では、奈落の落とし穴も採用圏内。
氷帝メビウスや魔導戦士ブレイカーを除外できる。(ただし、魔導戦士ブレイカーは強者の苦痛と王虎ワンフーが並んでいる状況では即死する。)
アルティメット・インセクト。
相手の攻撃力をこれでもか、というまでに下げる。
ビートダウンに対してさらに強くなるが、それ以外のデッキに対する耐性が下がる。
カウンター罠。
サイクロンなどによるバトルフェイズの破壊を防ぐ。
この場合は制限級の除去カードを無効にしたい。
■運用
実用的な運用に当たっては、モンスターカードにおいては、このカードの影響下でレベル7以上の有力モンスターを討ち取れるサイバードラゴン、レベル6ATK2400のモンスターを討ち取れるATK1900以上のアタッカーは必須となる。
広範囲のモンスターを召喚した時点で破壊できるようになる王虎ワンフーは是非組み合わせて運用したい。
魔法・罠カードにおいては、弱点となる氷帝メビウス・魔導戦士ブレイカーを除外する奈落の落とし穴も採用したい。
手札コストが少々重いが天罰を使うのもありか。
また、王虎ワンフーで処理できない高攻撃力のモンスターを除去するために死のデッキ破壊ウイルスは積極的に採用したい。
発動タイミングによっては、大きな弱点となる氷帝メビウス・魔導戦士ブレイカーを手札にある内から破壊できる。
デッキの大きな軸となる強者の苦痛を場に残しておく構築も重要となる。
死のデッキ破壊ウイルスの存在から見習い魔術師を採用し、魔法使いを中心に聖なる魔術師や混沌の黒魔術師で回収するギミックを組み込むのもありだろう。
ただ、こちらは破壊されるのが前提としての採用基準であり、やはり破壊されずに場に維持し続けることを重視したい。
その点では、特に魔法・罠カードに対するカウンター罠を豊富に用意したい。
神の宣告は必須であり、次点に魔宮の賄賂が来るだろうか。
それとは別に、「攻撃力の低い、強力な効果を持つモンスターを場に維持し続けるために運用したい」という場合もある。
攻撃力が低すぎては元も子も無いが、王虎ワンフーは言うに及ばず、六武衆-カモンや六武衆-ヤイチなどの効果は維持しておけば強力無比な効果であるし、番兵ゴーレムやステルスバードなどの守備力の高いサイクルリバースモンスターを戦闘破壊から防ぐのにも有効である。
そういう意味では、モンスター効果を中心とした除去デッキ・ロックデッキでも十分に採用の余地がある。
■その他
王虎ワンフーの効果の仕様上、セットされたモンスターを破壊することは出来ない。
そんな時にミスティック・ソードマンLV2やNグランモールの効果に頼るために巨大ネズミを採用してもいいだろう。
その場合、獣族モンスターの比率を増やして森の番人グリーン・バブーンを採用してみるのも一考の価値がある。
強者の苦痛とワンフーが同時並んでいる最中、苦心の末にワンフーを除去しさあ攻撃に転じよう、というタイミングで森の番人が登場したら相手に巻き返す手は残されていないだろう。
もしくは、相手のモンスターを裏側表示にしミスティックソードマンなどのモンスターで除去する事に特化したデッキに苦痛ワンフーのギミックを仕込むのもありかもしれない。
このデッキならば、ミスティックソードマンらが低レベルである点からロックデッキなどにも強い。
PR
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[03/12 No Name(笑)]
[12/11 NO NAME]
[10/06 ほのぼの~]
[09/22 No Name(笑)]
[09/21 名無し]
[09/19 舞々P]
[09/13 (゚Д゚)]
[09/13 Af]
[09/10 空夜]
[09/09 gil]
リンク集
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
クリ
性別:
男性
職業:
反面教師
趣味:
カラオケ・遊戯王カード・落書き他
自己紹介:
とてつもなくマイペースです。
目標:
全国津々浦々で使用される有名なデッキを作り上げる。
性格:
支離滅裂
連絡:
ご意見・ご連絡等はkurishirotのgmail.com宛(途中の”の”は半角の@に)のメールでお願いします。メッセはflamenoah-ss-actのhotmail.co.jpが適当です。
目標:
全国津々浦々で使用される有名なデッキを作り上げる。
性格:
支離滅裂
連絡:
ご意見・ご連絡等はkurishirotのgmail.com宛(途中の”の”は半角の@に)のメールでお願いします。メッセはflamenoah-ss-actのhotmail.co.jpが適当です。
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析