[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この構築だとより安定してデッキを回せるのでオススメです。
モンスター(25枚)
氷結界の輸送部隊
深海のディーヴァ×3枚
リチュア・エリアル
リチュア・アビス×3枚
マンジュ・ゴッド×2枚
シャドウ・リチュア×2枚
サンダー・ドラゴン×3枚
エキセントリック・ボーイ×2枚
ヴォルカニック・ロケット×2枚
ヴォルカニック・バレット×3枚
イビリチュア・マインドオーガス×3枚
魔法(11枚)
手札断殺×2枚
強欲で謙虚な壺
儀式の準備×3枚
リチュアの儀水鏡×2枚
ブレイズ・キャノン
サルベージ×2枚
罠(4枚)
狡猾な落とし穴×3枚
聖なるバリア-ミラーフォース-
エクストラデッキ
アームズ・エイド
ギガンテック・ファイター
キメラテック・フォートレス・ドラゴン
ゴヨウ・ガーディアン
スターダスト・ドラゴン×2枚
ブラック・ローズ・ドラゴン
マジカル・アンドロイド
ミスト・ウォーム×2枚
メンタルスフィア・デーモン
レッド・デーモンズ・ドラゴン×2枚
大地の騎士ガイアナイト
氷結界の龍 トリシューラ
※やや適当
メリットを増やすよりもデメリットを潰すような方向性で構築を変更した形です。
変更点などの解説は以下の通り。
●《貪欲な壺》撤廃
有効な一手になる場合は割りとあったけど基本邪魔な一枚だと感じた。
《イビリチュア・マインドオーガス》で事足りていて、《貪欲な壺》を間に挟むとテンポが悪くなる印象。
よって、別の有効な一手に成り得るカードへと変更する形へ。
●《マンジュ・ゴッド》
召喚権の利用具合から《マンジュ・ゴッド》を召喚する場面はなさそうと採用を見送っていたけどやっぱり必要だった。
3枚目の《ヴォルカニック・ロケット》枠として1枚投入する形から調整を始め2で落ち着きました。
カードの機能として《イビリチュア・マインドオーガス》をサーチできる点は非常に便利。
●《ブレイズ・キャノン》ピン
コメントを頂いたので、調整のひとつとしてピンで回してみたところかなりしっくり来たのでこのまま。
《ブレイズ・キャノン》はデッキの軸ではなく、《召喚僧サモンプリースト》やらとの絡みを期待するものでもないのでピンで問題ない雰囲気。
●《サンダー・ブレイク》撤廃
自分が回す中では《狡猾な落とし穴》の有用性を挫くパターンしか出てこなかったため撤廃。
コストとして《サンダー・ドラゴン》を墓地に捨てるとその後の《イビリチュア・マインドオーガス》儀式召喚において《サンダー・ドラゴン》をサーチする手段が無くなりテンポが悪くなる点も含めて、思ったほど噛み合わなかった。
●《深海のディーヴァ》
《イビリチュア・マインドオーガス》+《深海のディーヴァ》+《氷結界の輸送部隊》=レベル9シンクロ。
《深海のディーヴァ》を《イビリチュア・マインドオーガス》でデッキに戻して再利用できる点も評価できる。
●《強欲で謙虚な壺》と《リチュア・エリアル》《聖なるバリア-ミラーフォース-》
「手札のこのカードがアレだったら勝てた」理論によって採用されたカード。
ただし《リチュア・エリアル》は《リチュア・チェイン》でもいいと思う。
要は《リチュア・アビス》からの《シャドウ・リチュア》以外のサーチの選択肢と言う事です。
大体こんな感じ。
手札7、モン2伏せ3とかパッと見意味不明な場が出来上がったりするけど《サンダー・ドラゴン》+《ヴォルカニック・バレット》で儀式召喚を行わないとあっという間に場をひっくり返される当たり素敵なデッキですね。
良いんだか悪いんだか… とりあえず面白いデッキではありますね。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
目標:
全国津々浦々で使用される有名なデッキを作り上げる。
性格:
支離滅裂
連絡:
ご意見・ご連絡等はkurishirotのgmail.com宛(途中の”の”は半角の@に)のメールでお願いします。メッセはflamenoah-ss-actのhotmail.co.jpが適当です。