[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デッキレシピは最下部にて。
※コメントを頂いた、レシピ上のファランクスが2枚である点は3枚に修正しました。
【ドラグーンDナイト】のレシピを眺めてて思ったのは、《ダンディライオン》って【ドラグニティ】に必須なカードなんじゃないかという点と、このデッキにD-HEROが突っ込まれている理由の無さ。
《地獄の暴走召喚》は【ドラグニティ】の枠の中に納まるカードだし、《ダンディライオン》もD-HEROと絡める必要が無い。
という訳で両者を【メタドラグニティ】に突っ込んでみたらどうなんだろう。
【ドラグーンDナイト】で書いたとおり《ダンディライオン》は《ドラグニティ-ドゥクス》から《ドラグニティ-ヴァジュランダ》経由で《氷結界の龍 トリシューラ》を場に出すパーツ。
《地獄の暴走召喚》は《ドラグニティ-ファランクス》を3体場に並べてごにょごにょするパーツ。
《トライデント・ドラギオン》を場に出しても良いし、先ほどのコメントありがとう《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》も場に出せる。
《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》を場に出した場合はチューナーは少なくとも《ドラグニティ-ファランクス》3体が墓地にいるので攻撃力は5000。
+効果破壊されないとなればゲームエンド級に強力だろうと思う。
総ダメージ量9000の《トライデント・ドラギオン》とどっちを取るかは場面によって変えられると思う。
エクストラデッキはこんな形でいいんじゃないだろうか。
エクストラデッキ
A・O・J カタストル
F・G・D(ファイブ・ゴッド・ドラゴン)
ゴヨウ・ガーディアン
スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン
スターダスト・ドラゴン×2枚
トライデント・ドラギオン
ドラグニティナイト-ヴァジュランダ×2枚
ドラグニティナイト-ガジャルグ
ブラック・ローズ・ドラゴン
レッド・デーモンズ・ドラゴン
氷結界の龍 トリシューラ×2枚
氷結界の龍 ブリューナク
《ダンディライオン》絡みで《光と闇の竜》はメインデッキに残しておきたい。
となると《ドラグニティ-アームズレヴァテイン》も残しておきたくなるんだけどそこは悩みどころ。
いっそ《光と闇の竜》2枚体制にして【ドラグニティライダー】でもいいかも分からんレベル。
《光と闇の竜》なら自分の《王宮の弾圧》も除去できるし…
駄目か。
モンスター(18枚)
光と闇の竜(ライトアンドダークネス・ドラゴン)
ドラグニティ-レギオン×3枚
ドラグニティ-ファランクス×3枚
ドラグニティ-ドゥクス×3枚
ドラグニティ-アキュリス×2枚
ドラグニティアームズ-レヴァテイン
ダンディライオン×2枚
コアキメイル・ドラゴ×3枚
魔法(12枚)
竜の渓谷×3枚
未来融合-フューチャー・フュージョン
地獄の暴走召喚×2枚
洗脳-ブレインコントロール
我が身を盾に
ハリケーン
テラ・フォーミング
サイクロン
おろかな埋葬
罠(11枚)
落とし穴
奈落の落とし穴×2枚
聖なるバリア-ミラーフォース-
神の宣告
激流葬
王宮の弾圧×2枚
ゴッドバードアタック×3枚
《地獄の暴走召喚》の採用まで考えるとこんな具合の形になるかな。
ここまでやるならもう《王宮の弾圧》なんかもいらない気もするけど一応ここでは残しておく。
ただ、これからの形の変化でメタビート要素はどんどん抜け落ちていきそう。
しかしながら、どう見たって大会を意識したデッキで《地獄の暴走召喚》は不味いよなぁ。
言われて調べて知ったけど、《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》って場に出せれば相当強いな。
特に、このデッキアドバンテージ上では《ドラグニティ-ドゥクス》と《地獄の暴走召喚》の2枚だけで出せるし。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
目標:
全国津々浦々で使用される有名なデッキを作り上げる。
性格:
支離滅裂
連絡:
ご意見・ご連絡等はkurishirotのgmail.com宛(途中の”の”は半角の@に)のメールでお願いします。メッセはflamenoah-ss-actのhotmail.co.jpが適当です。