[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もしくは【マシンガジェ】。
名前を見ても「相性良いのか?」
レシピを見ても「《一族の結束》でまとめるってのは強引じゃねーか?」
と疑問符だらけのデッキだったんですが、海外の優勝者レシピを見てピーンと来ました。
"マシンガジェ"ってのは、手札の《マシンナーズ・フォートレス》と《人造人間-サイコ・リターナー》を墓地に捨てて《マシンナーズ・フォートレス》と《人造人間-サイコ・ショッカー》を特殊召喚するデッキだったんですね。
※タイミングを逃します。
モンスター(21枚)
人造人間-サイコ・リターナー×3枚
人造人間-サイコ・ショッカー×3枚
マシンナーズ・フォートレス×3枚
マシンナーズ・フォース
マシンナーズ・ギアフレーム×3枚
サイバー・ドラゴン×2枚
グリーン・ガジェット
イエロー・ガジェット
レッド・ガジェット
A・ジェネクス・バードマン×3枚
魔法(14枚)
貪欲な壺
未来融合-フューチャー・フュージョン
封印の黄金櫃
地砕き×2枚
大嵐
洗脳-ブレインコントロール
終焉の焔
我が身を盾に
一族の結束×2枚
リミッター解除
サイクロン
オーバーロード・フュージョン
罠(5枚)
奈落の落とし穴×2枚
聖なるバリア-ミラーフォース-
神の宣告
激流葬
《キメラテック・オーバー・ドラゴン》指定《未来融合-フューチャー・フュージョン》からの《人造人間-サイコ・ロード》3枚、《人造人間-サイコ・リターナー》3枚墓地に送りによる1キルを中心としたデッキ。
レシピは海外大会優勝者の【マシンナーズガジェット】を参考に《レアル・ジェネクス・クロキシアン》を特殊召喚するギミックを追加しています。
日本版最大の特徴は、機械族として《A・ジェネクス・バードマン》が存在する点。
《A・ジェネクス・バードマン》と《人造人間-サイコ・ショッカー》をシンクロさせる事で《レアル・ジェネクス・クロキシアン》をシンクロ召喚させることができます。
《人造人間-サイコ・リターナー》経由で特殊召喚した《人造人間-サイコ・ショッカー》を素材にする事で、簡単に《レアル・ジェネクス・クロキシアン》に繋げられる上、
《未来融合-フューチャー・フュージョン》から2体以上の《人造人間-サイコ・ショッカー》を特殊召喚した場合には召喚権を行使せずに、3体が場にある時はさらに罠カードを封じたまま《レアル・ジェネクス・クロキシアン》をシンクロ召喚できます。
(墓地に送ったリターナー2体の効果で2体のショッカーを蘇生→ショッカーAを手札に戻しバードマン特殊召喚→バードマンとショッカーでクロキシアン。奪ったモンスターの攻撃力が2400以下ならばそれをリリースして手札に戻したショッカーをアドバンス召喚してもいい)
手札に回ってきた《人造人間-サイコ・ショッカー》は《マシンナーズ・フォートレス》特殊召喚のためのコストとして捨ててもいいんですが、《人造人間-サイコ・リターナー》はシンクロ召喚の素材としての立ち回りも期待できるので不用意にコスト利用するのはお勧めしません。
当初このデッキには1枚のガジェットも入っていなかったのですが、軽く回したところ採用モンスターがコンボパーツ過ぎて扱いが難しかったために急遽1セットのみ採用。
ガジェットを採用していない内はデッキ名どうしよう… と言った具合でしたが、かろうじて【マシンナーズガジェット】の体を保てました。
《終焉の焔》はシンクロ用+《人造人間-サイコ・ショッカー》用として無理やり採用していますが、本当に無理やりな採用なので適切なパーツに切り替えるべきです。
優勝者のレシピを見習って《王宮の弾圧》ピン挿しやら、《カードガンナー》やら。
後は《地砕き》を《レアル・ジェネクス・クロキシアン》の存在を踏まえて《エネミーコントローラー》などの"表示形式を変更する"カードに変更しても良く動くと思う。
なお、自分も間違えまくりましたが《人造人間-サイコ・リターナー》をコストで捨てたり、リリースした場合は全部タイミングを逃しますので要注意。
あれこれやってみたいところなんですが、肝心な動きをルールで制限されています。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
目標:
全国津々浦々で使用される有名なデッキを作り上げる。
性格:
支離滅裂
連絡:
ご意見・ご連絡等はkurishirotのgmail.com宛(途中の”の”は半角の@に)のメールでお願いします。メッセはflamenoah-ss-actのhotmail.co.jpが適当です。